今日は朝から、世界一高いところにあるというユングフラウヨッホ駅までの電車観光です。
高さは3454m!駅のまわりはもうこんな感じ。
-----
駅からは、ユングフラウ山、メンヒ山、アイガー山という4000m級の山山を間近に見ることができます。
こんなに高いところまで来ましたが、建物の中も暖房がきいていたし
屋外も直射日光のおかげで雪に囲まれているのに
ぽかぽかしていました。
薄手のセーターとブルゾンで大丈夫なくらいです。
ただ、電車に乗っている間はトンネル内がけっこう寒いです。
みんなが景色を見ていて店がすいているうちに、おみやげを買うことに。
ここはスイスなので通貨はスイスフランになるのですが、
おみやげやさんのような旅行者向けの店ではユーロも使えます。
私もユーロしか持っていなかったので、おみやげやさんにユーロで払ってもいいか確認すると
笑顔で「大丈夫ですよ、お釣りはスイスフランになります」との返事。
安心しておみやげを買ったのですが…
買い忘れがあって戻ってみると、店はツアー団体客で大混乱〓
さっき丁寧に対応してくれたお店の人もすっかりキレていて、
さっきまではOKだったユーロ支払いも
むらがる団体客に「ユーロはダメって言ってるでしょう!」なんて
いつのまにか不可にしちゃっていました〓
私はさっきのお釣りでフランを手に入れていたので
スムーズに買物ができました。
買物額ピッタリのスイスフランを渡すと
「パーフェクト!」
とのお褒めの言葉〓
お店がこんでいるときは、やっぱり面倒かけないほうが良さそうです。
山の中腹にあるレストランで昼食を食べたあとは、
また電車に乗ってふもとの村まで下山します。
途中の風景はまるでハイジの世界。
こんな高地なのに犬を連れている人も多く(さすがにチワワはいなかった)
庭にはいろいろな野菜の家庭菜園が。
こんなところでのどかに暮らすなんて羨ましい〓
-----
スイスを堪能した後は、新幹線で最終目的地のパリへ。
-----
ジュネーブからパリのリヨン駅までは3時間強の旅です。
夕食は、車内でお弁当。
フランスっぽくサンドイッチかななんて思っていたら
-----
ほんとに「お弁当」でした〓
キャベツの柴漬けというビックリなおかずも入ってましたが
おいしかった!
明日は私のメインイベント、
マレ地区でのショッピングです。

PR