忍者ブログ

チワワでこんちわわ!

小豆(チワワ)が、みずからのライフスタイルを大公開! ご主人の息子・クロードも仲間入りだよ☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/21/03:05

入院3日目&4日目

小豆です小豆です。

最近、散歩はご主人が出勤前に
連れて行ってくれていましたが
きのうは久しぶりに
飼い主と一緒に出かけました









08-01-09_10-281.jpg
と思ったら、行き先はヴェロニカでした
爪を切ってもらったよ。
飼い主が忙しいからサボったの。

クロードは毎日少しずつ回復してるみたい。
一度は進行すると思われていた肺炎は
薬のおかげで食い止められてるんだって。
体温は36.5~37.0度で
熱も収まったよ。

薬のアレルギーもないみたいだし、
よかったよかった


飼い主がクロードのお世話に出かけているので
小豆はひとりでお留守番だけど、ガマンしないとね

******飼い主より*******
今日、病院に着いたら
婦長さんが「あの、ちょっとご相談が・・・」なんて
深刻そうな顔で話しかけてきました

何ごとかと思って聞いてみると
さ来年度の病院のパンフレットの
病棟紹介の写真に
クロードを撮らせてもらいたい、とのこと
(もちろん病状には配慮してもらいました

小児科病棟の患者さん代表として
美人のナースに抱っこされてミルクを飲むシーンを
撮影しました

ちゃんと掲載されるといいなあ
さ来年はかなり先の話だけど・・・
PR

クロード衝撃の一日

お正月の挨拶まわりを終えて
ようやくいつもの毎日が始まると思ったら
クロードが鼻水をズルズル出すようになってしまいました。
せきも出るし、休みが明けたらお医者さんに連れて行くことにしました。

月曜になって、さっそく朝一で診てもらうと
「鼻水とタンで酸素が足りなくなってます!
大学病院を紹介するから、今すぐ行ってください!」
なんてびっくりな診断

えーっ!!
ミルクは飲むし元気だったから
ちょっとした風邪かと思っていたら!

(ちなみに、この日の朝 家で耳1秒の体温を測ったら36.9℃。
その後病院でワキ1分で計ったら37.8℃!!
この差にもビックリです。
耳式体温計、要注意)

急いで大学病院に行ってもう一度診察してもらうと
細気管支炎と初期の肺炎!!でした
とにかく詳しい検査よりも、まず酸素補給ということで
即入院+酸素テントに収容されました・・・

酸素テント
中は酸素40%、加湿されていて快適になっています。

具合が悪いはずなのに、あやされるとにっこりしたり
看護婦さんにびっくりされるほど
ミルクをゴクゴク飲むクロード

こんなに元気なもんだから
重い病気だったなんて気付かなかったよ・・・

点滴と酸素テントのために
抱っこもしてあげられないのでした。




入院2日目の今日は、熱が下がって
白血球の数値も昨日の半分になりました
ですが先生のお話では
病気の進行に治療が追いつかなくて
一度悪化することがあるそうです。
退院には1週間くらいかかりそう、とのこと・・・

まさか入院するなんて、ほんとに焦りました
そして悪いことに私も風邪をひいているので
クロードが退院するまでにちゃんと治さないと・・・

明けましておめでとうございます!!

小豆です
新しい年になりましたね。
小豆です

今日は、ご主人の実家に
みんなでごあいさつに行ってきました。
もちろんくるみと豆にも会いにね


クロード
クロードにとって、初めてのお正月
そして電車で1時間半という
遠くへのお出かけでした。








くるみ豆もくるみも、元気にしていたよ。

くるみは特にクロードが気に入って
手や足をペロペロなめていました





ひいじいちゃんクロードは実家のみんなにごあいさつです。

初めて会うひいじいちゃんや






いとこたちいなかから帰ってきたばかりの
いとこたちと、
楽しい1日を過ごしていたよ

今年もクロードやご主人ともども
小豆をよろしくね!



良いお年を!!

1年間、小豆の活動を見守ってくれて
どうもありがとう

来年も、ますますよろしくね!
みなさん良いお年を








年越しのお供

小豆です。

いよいよ年越しが近づいてきましたね
小豆です
小豆も準備はばっちりですよ

ご主人たちも、掃除をしたり
買出しに行ったり、忙しくしています。

そんなご主人たちが年越しにそなえて
買いこんだのがコレです







ふんわり名人きなこもち
越後製菓「ふんわり名人 きなこもち」です!

サクサクしてて、口の中で
あっという間に溶けていくんだってー
スーパーの売り場をカラにしてきたらしいよ








<<< PREV      NEXT >>>