入院9日目のきのう、
朝の沐浴のときに、背中に赤いプツプツを発見。
看護婦さんと「あせもができちゃったのかな」なんて
話していました。
ところが午後になって、そのプツプツは
次第に全身にひろがってきました

夕方にはミルクを大量に吐いたり
下痢をしたり・・・こんな状態で家に帰ってこれるの
翌日、全身のプツプツはもはや
ブクブクに腫れて、大変なことになっていました

先生の診察は
「原因は特定できないけれど、
もしかしたらウイルス性の腸炎かもしれない」
とのこと。
全身のブクブクも、それにともなってできた
じんましんだそう(かゆみや痛みはないようです)。
まさか、入院中に他の病気にかかるなんて・・・

飲み残しのミルクを与えたせいで当たったのか、
それとも、病棟に風邪のウイルスがいたか・・・
不思議と熱はありません。
自然治癒がいちばんで、入院しておこなう処置も
とくにないとのことなので
ものすごーく不安でしたが予定通り家に連れて帰ってきました。
(ほんとに大丈夫ですか!?

なんて何度も念を押してしまいました)

先生からは、ミルクを少しずつ
こまめに与えるようにとの指示。
(それだけ??

)
お風呂にも普通に入ってOKだそうです。
帰ってきてからも下痢が続いていたので
心配になって病院に連絡をしましたが
あまりにも苦しがったりしないようなら
明日まで様子を見ましょう
ということになりました・・・
まさに、一難去ってまた一難

早く治りますように
PR